マウスピース矯正
(インビザライン)について
マウスピース矯正とは
カスタムメイドのマウスピース装置です。
インビザラインとは
カスタムメイドマウスピース装置を1日に20時間以上(食事の時以外)使用していただき、1週間で新しいマウスピースと交換して歯を動かしていくものです。
こんな方にオススメ
臼歯部(奥歯)を後方移動が必要な方や軽度叢生の方にオススメします。
インビザラインのメリット・
デメリット
メリット
- 審美性が高い。
- 来院回数がマルチブラケット装置に
比べると少ない。 - 虫歯リスクが低い。
デメリット
- 歯肉退縮が起きやすい。
- 装着時間が短いと歯が思うように動かない。
それにより治療の遅延が起きやすい。 - 傾斜した歯に対してコントロールが困難なケースがある。
治療期間が延びやすい。
インビザライン治療の
特徴・強み
カスタムメイド装置(インビザライン)は、マウスピースタイプのもので審美性や清掃性が高く、虫歯になるリスクが低いです。
治療する医院について
マウスピースの装置の種類が同じでも医院によって、治療方針が異なりますので全く同じというわけではありません。
対応できるケース・できない
ケース、年齢制限について
できるケース
がたつきの改善や抜歯矯正も可能ですが、ワイヤーの方が早く治りやすいケースはあります。
できないケース
歯肉退縮が強い方、欠損歯が多く、大きく傾斜した歯のコントロールが難しいです。お気軽にご相談ください。抜歯部位によってはワイヤーの方がきれいに治る場合があります。
年齢制限について
年齢制限はありませんが、歯周病の強い方は年齢問わず、おすすめできません。
治療期間について
およそ3年です。
※歯が生えてくる時期は個人差があるため、あくまでも目安となります。
マウスピース矯正で
よくあるご質問
Q. 矯正治療と一緒にホームホワイトニングもできますか?
ホームホワイトニングも可能です。
お気軽にご相談ください。
Q.プラスチックのマウスピースをはめるだけで、本当に歯が動くのでしょうか?
はい、逆にマウスピース装着時間が短い場合、思うように歯が動かないので必ず規定時間装着していただきます。
Q.1日どのくらいの時間装着していればいいですか?
20時間以上の装着が必要です。
Q.どんなメニューに対応していますか?
ライト lite (中度矯正)
軽度のがたつきの改善の場合、ライトで可能となる場合があります。1年~2年程度かかります。
(目安で前後する場合があります)
フル full (通常矯正)
抜歯矯正が必要な方やがたつきが強い方はフルで矯正を行います。2年半~3年程度かかります。
(目安で前後する場合があります。)
Q.マウスピース矯正治療の流れについて教えてください。
他の矯正と流れ同じです。