歯科医院に対するトラウマをゼロへ

「歯医者だけは嫌だ」「あのキーンという音が不快」――日本中どこに行っても、こんな悲痛な叫びがあちこちから聞こえてきます。

医薬品・家庭用品大手のライオンが、2013年に日本、アメリカ、スウェーデンで15~69歳の人に無作為に採ったアンケートがあります。それによると、歯医者を「嫌いな人・苦手な人」と答えた人の割合は、アメリカとスウェーデンでともに3%前後だったのに対し、日本では14%にも上っていました。

出典:https://www.lion.co.jp/ja/company/press/2014/pdf/2014023.pdf

日本には「歯医者が嫌だ」「歯科医院には行きたくない」という人が外国よりも多くいることがうかがえます。なぜここまで嫌われるのでしょう?

子どもの頃の嫌な歯科医院に対する記憶はずっと続く

当院は「子どもの頃、歯医者で苦しい経験をした人が多いからではないか」と考えています。

 

「子どもの頃に縛られたことがあって…」

「歯医者では何をされるかわからないから」

 

大人の患者さんの中に、こうしたことを歯科医師へ打ち明けられる方がおられます。

こうした方ほど、抱えている症状が重いようです。きっと悩みに悩んでこられたのだと思います。

 

子どもの頃の嫌な記憶というのは、大人になっても色濃く残ります。

そんな記憶を持つ方は、大人になっても歯科治療を敬遠し、痛んでもついつい放置してしまいます。

 

そしてどうしても痛みをがまんできなくなって、初めて重い腰を上げてやってくるのです。

でもそのときには症状が悪くなりすぎて、効果的な歯科治療ができなくなる。典型的な悪循環です。

 

でも、痛くなるまでさんざん先延ばしにしていた歯科治療が、痛くないわけはありません。

症状が重いのですから、当然、治療の時間もコストも多くかかります。

 

逆に、もっと前に来ていただけたら、痛みも少なく、時間もコストも節約できるはずです。

ふだんから、気軽に、歯科医院に足が向くようになっていればいいのです。

 

だからこそ、子どものころから歯科医院を嫌いにさせてはいけない――私はそう思うのです。

ささいなほめ言葉が大事

歯科医院に行くのは、勉強やスポーツを頑張るのと一緒――と当院は考えています。

 

当院にはいろいろな子どもさんが来られます。

わあわあ泣いて診断すらままならない子、頑として口を開けようとしない子……。

 

それでも診断し、歯科治療しなければなりません。ではどうするか。

 

「泣いたけど、よく最後まで我慢できたね、偉いね」「今日はお口を開けられたね」

当院ではこうしたほめ言葉を大事にして、しきりにかけるようにしています。

 

ささいなことかもしれません。

しかし前回できなかったことができるようになれば、それはまぎれもなく進歩です。

 

そして、できるようになったという勇気が、次の歯科治療に向き合う力になります。

当院は、こうした力を子どもさんから引き出していきたいのです。

 

子どもさんの場合(大人もそうですが)たいてい複数の歯科治療が必要になります。

つまり何回か来院してもらわねばならないので、気持ちが後ろ向きではどうしようもありません。

 

まずは口を開けてもらう、口の中をお掃除する……など、ハードルが低いところから始めます。

麻酔などの「上級者向け」治療は後回しにし、段階を踏んで歯科医院に慣れてもらうのです。

 

特に怖がる子どもさんの場合、最初の1~2回はまともに治療できないこともあります。

でも当院は粘り強く我慢して、様子を見ます。まして、手足を縛ることなど絶対にしません。

 

当院が絶対に避けたいのは、歯科医院との「泣き別れ」。

泣いたまま歯科治療が終われば、間違いなくその子は歯医者嫌いになります。

 

たとえ時間がかかっても、歯科治療に向き合おうという気になってもらうことを重視します。

こんなところにも気を付けています

大人の方もそうですが、特に子どもさんに使ってはいけない、歯科医院の「禁句」があります。

 

代表例が「刺す」「切る」――大人が聞いても嫌な言葉です。

特に子どもさんに言うと、恐怖感をあおり立て、むしろ歯科治療の妨げにもなります。

 

また大人の方にも禁句があります。「神経質ですね」「怖がりなんですね」――などなど。

絶対に患者さんのプライドを傷つけてはなりません。歯科医院嫌いの原因にもなってしまいます。

 

治療で麻酔をかけるとき、たとえ子どもさんにも、麻酔のことは隠しません。正直に言います。

もし何も知らされないまま、いきなりチクッときたら、その子はどう思うでしょう?

 

きっとだまされたような気持ちになるはずです。

まして「注射はしないよ」「痛くないよ」といった嘘をつかないのは当然です。

 

ただ言い方には気を付けています。「注射するよ」とは言いません。「注射」も禁句の一つです。

例えば「麻酔するよ」「ちょっとチクッとするよ」というような、やわらかな言葉を選びます。

 

それと視覚に訴えられると恐怖感が増すので、見えるような位置に針は置かないことにしています。

そして目をつぶらせ、針が見えそうなら、見えない場所に置くなどの工夫をこらしています。

 

どれもささいなことです。でも歯科医院が嫌いになるきっかけも、おそらくささいなことのはずです。

そうしたささいなことによく気を付け、子どもさんを歯科医院嫌いにさせないように努力しています。